効率よく生きる事について

効率のいい生き方

どうもはるパパです。

今回は効率よく生きる事について自分なりの考えを書き殴っていこうと思います。

まずタイトルの「効率よく生きる」って何?って感じだと思うんですが。

人間だれしもあの時ああしておけば良かったのになんて考える事があると思います。

そんな事思ったこと無い人は不勉強で幸せな人間だけです。

今めちゃくちゃ幸せな人でも、ああすればもっと効率がいいのになんて考えちゃうんですが、なんでこの話をしないといけないかって、大概の親たちは子供に自分が歩んできた人生の中で思いついた、効率のいい生き方を押し付けるからです。

ここで絶対に言っておきたいのは

それは、決して批判される行為ではなくて、両親の深い愛情からくるもの 

そこは間違いないと思う

ただ、世の中にはびこる「効率のよさ」ってどっかの誰かと比べて優れている、恵まれている、裕福である、魅力的であるっていう物を目的にしすぎちゃってる

逆にそういったものから逃げるように所謂「自然、自由」な生き方を目指している人達も、根っこには

自分は「効率がいい生き方」をしているって思っていると思う

世の中いろんな「幸福論」が溢れているけど

ここではるパパが考える完璧な幸せを記しておきます

すべての身の回りを自分が心から信頼できる人、物、情報で埋め尽くす事

逆に言えば、信頼できないものを徹底的に排除する事

それさえできれば、どんな人生だって幸せだと考えます。

決して「効率のいい生き方」だけが幸せじゃないし、「効率のいい生き方」ができなくても人生終わりじゃない

そんなことを子供に伝えたいと思う今日この頃でした。

次は「信頼」について書こうかと思ってます。

もしここまで読んでくれた人がいたらありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました